月曜日

神経症で障害年金は取得可能か

神経症の場合でも障害年金を申請することは可能ですが、どうしても障害年金の場合は神経症よりも対象となる症状として、統合失調症やうつ病、装うつ病、てんかんなどが対象になっていますから、神経症圏での年金受給は難しいかもしれません。

仮に神経症のパニック障害や、不安障害などでは症状が重くないと、取得できても障害年金3級にしかならないかもしれません。

障害年金3級の場合だと、実質年金を受給できませんから、対してメリットはないかもしれません。

ただパニック障害や不安神経症などの診断があっても、うつ病を併発していたりしていれば、障害年金が通る可能性が高くなります。

うつ病や躁うつ病などの症状があったり、多少の精神病症状がある場合は、医師にしっかりといって診断書を書いてもらう必要があると思います。

土曜日

神経症性うつ病について

神経症性うつ病は、最近では非定型うつ病という名前で言われていたりするものです。神経症性うつ病とうつ病がどう違うのかということになりますが、基本的にうつ病の場合は一般的に言われているのが、勤勉で何事にもまじめで、責任感があってというような人間性をイメージします。

そしてうつ病になると全てに興味をなくしたり、心がふさぎこんでしまう、食欲の低下、不眠がちになるといったような症状を思い浮かべると思います。

ですが非定型うつ病(神経症性うつ病)の場合は、このような一般的に言われているうつ病のカテゴリーには当てはまりません。

むしろ逆で神経症性うつ病は、自分が楽しいことには反応して楽しめるし、食欲は逆に過食傾向になり、過眠傾向になりやすいという特徴があります。

神経症性うつ病は特に20代から30代の方がなると言われていて、ふさぎこんでしまうというよりも、イライラしたり、落ち着かなくなったりするもの特徴的です。

最近ではこの神経症性うつ病の方が徐々に増えているようです。